あなたはこんな恋愛経験ありませんか?~距離の問題と対処法~
相手に気を使い過ぎたことで距離感が生まれる。
あなたもこんな経験ありませんか?
結果、そこからどうしたらよいか分からなくなり、諦めるor玉砕するという最悪の結果になってしまう…
そこで、今回はこんな体験談から、「相手とどう距離を取って恋愛に発展していくのか?」「逆に気を使い過ぎてしまう人のアプローチの仕方」などを考えてみたいと思います。
気を使い過ぎてしまった最悪の結果
あるAさんの体験談より
私は人を好きになったり、恋愛モードに入ると決まってしてしまう癖があります。
その癖は毎回、相手を自分よりも上に見てしまい、どんな場面でも自分が下で相手が上だと言う認識から、相手に物凄く気を使ってしまう部分がありました。
なので、決まって恋愛になると、相手の態度もどんどん変わり、私には何をしてもどんな態度を取っても大丈夫だと思われしまうことから、恋愛そのものが凄く不利になる事が多々ありました。
毎回同じ失敗をしてしまうので、次こそはと思いながらも、また誰かを好きになると、相手に気を使いすぎて言いなりになる感がありました。
そこで私は色々考えた末に、次に好きになる人や付き合う人はどんな風な出会いでも、私の方が相手を好きだと言う気持ちが強くても、とにかく対等で最初からいこうと誓いました。
すぐにはできませんでしたが、とにかく最初が肝心だと自分にも言い聞かせて、相手の呼び名や相手への態度も最初から少し大胆に振舞うようにしました。
最初はすぐにいつもの弱気な私になる事もありましたが、段々と慣れていくと相手と対等でいられることや、相手に気を使わない方が相手も私に対して気をつかわず、親近感が沸くことを知りました。
そうこうしているうちに、自分ってこんな一面があったのかな・・と思える事も増えてきました。
まず何をしてみたのか?
具体的な対策は、まず、相手の呼び名にさんや君をつけずに名前やあだ名で呼んだり、飲食や映画などの会計の時に、必要以上に私も出します出しますと言わないようにしたり、不安だからと言って、常に連絡を入れる事を少し控えてみることの3つをメインにしました。
また、常に相手の機嫌を伺うような行動や態度も辞めました。2人でいる時に多少の無言の恐れずに、とにかく無理に自分から話題を振る事も辞めました。
その結果、私は男性からもてるようになっている事を感じたことと、常に不安でいる気持ちが薄くなりました。
以前は、また振られるかも?嫌われないかな?と不安に感じる気持ちが大きくありましたが、常に相手と対等にいる事で相手も私を対等、時にはそれ以上と思ってくれている事があると感じる様になりました。
相手との距離・気を使ってしまいがちの対処法まとめ
恋愛関係は2人の間でいつの間にはマウンティングみたいな部分があり、あまり気を使いすぎるとかえって良くない、関係性に格をつけてしまうことが良く分かりました。
その事を踏まえて、最初から同格で気を使わず付き合いを出来る事で、2人の関係性は過去にないくらいに良好になったと感じます。やはり恋愛は気を使い過ぎたらダメだと言う事を本当に学びました。
最近のコメント