クラスメイト・ラブ~同級生との恋愛~

同級生

貴方の初恋はいつですか?

 

多くの方が、「幼稚園の頃」「小学生1年生の時」などと答えると思います。

私も幼稚園時代でして、自分ではほとんど記憶はありませんが、同じクラスにいた子を好きだったと両親に言われたことがあります。

 

そこで今日は、まだ恋愛の「れ」の字も分からないだろう頃の苦い経験を寄せてきてくれた方のお話しをしていきたいと思います。

この方は、その時の教訓をいまでも心にとどめて大人になった今でも恋愛で活かしているとのことなので、今恋愛でお悩みを持っている方であれば何かしらの参考になると思います。

 

勉強もダメ。運動もダメ。そんな私が思いを寄せた子…

僕の初恋は小学2年生の時です。

ただ、その時は単なる片思いで、進学してクラスが変われば、その娘の事は忘却の彼方に追いやられてしまいました。

 

確実に恋愛と呼べるのは、小学6年生の時でした。進学による席替えで、その娘とは隣同士の席となりました。何故か初対面から名字で呼び捨てにされましたが、全然イヤな感じではなく、優しい感じだったのです。

 

「たまたまモテたんじゃないの?」

と思うかもしれませんが、小学生の時の僕は、勉強もスポーツもできず、絵に描いたような落ちこぼれでしたので、モテるといった事は、生まれてからその時まで一度もありませんでした。

 

なので、まさかその娘に気に入られているとは思わず、普通に接していました。

 

むしろ、小学生の時は女子と絡んでいると恥ずかしい!という気持ちがありましたので、どちらかと言うと、同性の男子と遊んでいる方が楽しかったです。それでも優しく接してくれるその娘には、少しドキドキしていました。

その後も、休み時間や授業中にちょくちょく軽い感じの会話をして、仲良く接していました。

 

突如訪れた恋愛転機と同級生からの妨害

ある時に、同級生の男子に仲の良さを突っ込まれましたが、

 

「好きなわけないだろ!」

 

と僕は否定していました。その娘はどう思っているのかは、その場にいなかったのでわかりません。

 

そして半年が経ち夏休みが終わって、始業式後に席替えが発生しました。

そこで何と!奇跡的にその娘と再び隣の席となったのです!さすがにドキドキしてしまいました。

 

正直に喜んでいると、その娘も軽く笑いかけてくれて、

「私も○○とまた隣の席になれて嬉しい!」

と言ってくれたのです。

 

もう飛び上がるほどに嬉しかったのですが。

 

しかし!同級生からツッコミが入ってしまいました。

 

「前期とペアが同じなんて、ダメなんじゃね?」

 

他の数名もその意見に賛同し、先生も迷ったあげく、その付近の席でペアを入れ替える事にしました。

 

結局、僕の隣は少し変で有名だった女子が来てしまいました。

 

果たして小学生の恋愛は上手くいくはずがないのか?

僕も落ちこぼれで変人として有名だったので、周りから見ればナイスカップルに見えるかもしれませんね。その時は、もう本気でガッカリしました。。。

隣に変な子が来たからではなく、前期に隣同士だった娘と離れ離れになってしまった事が、です。

 

しかし、クラスに影響力があまりなく、『アメトーク』的に言えば、『イケてないグループ』に所属していた僕に、席替え反対の意見は言いたくても言い切れませんでした。

 

そうしてお互い喜んだ後に離れ離れになったので、声をかけづらく、その後はあまり絡む事もなく、卒業を迎えてしまいました。

 

中学の時に再会しましたが、部活もクラスも違うので接点があまりなく、お互いに簡単な会話で終わってしまいました。

 

「小学生、中学生の時の恋愛なんて、上手くいく事は少ないから仕方ないよ」

と皆さんの多くがそう言うと思いますが、僕にとっては初めて自分に好意を持ってくれた娘だったので、周りがどう思おうとも、大事にしてあげれば良かった、と心から後悔しました。

 

まだ幼いので仕方ないのかもしれませんが、相手の好意を感じて、自分も相手に好意があるのなら、積極的になり、その娘の事だけを考えて学校生活を送るべきだったのかもしれません。

 

皆さんも後悔しないような恋愛ができるようお祈りさせて頂きます。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ